子どもが自ら考え、主体的に行動し、学び合い・高め合う姿を目指して
学校紹介
所在地
学校校歌
学級編成・児童数
時程表
沿革
教育課程.学校経営
教育目標
指導の重点
平成28年度 研究授業
平成27年度 研究授業
平成26年度 研究授業
令和元年度6月 研究授業
令和元年度 研究主題について
令和元年度9月 研究授業
令和元年度 11月研究授業
令和元年度 1月研究授業
令和2年度いじめ防止基本方針
教員公募のお願い
校内研究
総合的な学習の時間ハンドブック
令和2年度 7月研究授業
令和2年度 9月研究授業
令和2年度 10月研究授業
4月講演会上智大学総合人間科学部教育学科 教授 奈須正裕先生
8月講演会上智大学総合人間科学部教育学科 教授 奈須正裕先生
(1)4月21日(水)全体会 研究に向けての地域訪問会
(2)4月22・26・28日 単元相談会(1)
(3)5月19日(水)全体会 講演会
(4)6月29日(火)研究授業(中学年)
(5)9月10日(金)研究授業(高学年)
(6)10月6日(水)研究授業(低学年)
(7)11月12日(金)武蔵野市教育課題研究開発校 研究発表
(8)1月17日(月)研究授業(け・い)
校内研究 ふりかえり号
校内研究スタート
大人の町探検
2学期の生活科、境南タイム(総合的な学習の時間)について
誰もが住みよい町
5年1組 地域応援マップ
5-1 食レポ イルカプリッチョ
5-1 食レポ プチタプチ
5-1 食レポ ミルナーナ
5-1 食レポ 石井豆腐店
5-1 食レポ 長野屋
5-1 食レポ 武蔵境おさかな家さん
5-1 穴埋めパズル 答え1
5-1 穴埋めパズル 答え2
穴埋めパズル 答え3
境南小学校の武蔵野市民科の取組
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
いとすぎ学級
けやき学級
デジタル情報委員会
今日はなんの日?
入学式
卒業式
境南小の研究
境南小トピックス
学芸会・展覧会
運動会
学校だより
お知らせ
令和元年 11月 巻頭言
令和2年度 1月巻頭言
令和元年度 6月巻頭言
令和元年度 7月巻頭言
令和元年度 9月巻頭言
平成31年度 4月巻頭言
令和元年度 5月巻頭言
令和2年度 4月巻頭言
令和2年度 5月巻頭言
令和2年度 6月巻頭言
令和2年度 7月巻頭言
7月21日 本日のプール
7月21日 プール
7月26日 プール
7月26日 3年 実施2回目 偶数 プール
本日 7月27日(火)の水泳指導について
本日の水泳指導
ICTを使った授業を見学してみた!
7月21日 学校保健委員会
第2回 開かれた学校づくり協議会の様子
協議会だより1
いとすぎ学級って?
その他
総合的な学習の時間
自主学習
給食情報
1.学校給食
学校給食
2.給食メニュー紹介
給食メニューの紹介
リンク集
インターネット利用要綱
児童のみなさんへ