日記ページ


検索
カテゴリ:6年生
武蔵野大学と境南6年生のコラボ企画

今日は、武蔵野大学・工学部・建築デザイン学科教授の水谷俊博先生と、研究室の学生の方々が来てくださいました。

なんのために???

図工の学習で、なんとコラボ企画をすることになりました。

学生の皆さんが、大学の学祭に向けて作成したアーチフォレストをもとに、6年生の子ども達が新しい作品につくりかえるという学習に挑戦します。

様々な大きさのユニットをどのように自分たちの発想でつくりかえられるのか、学生の方々と考えました。

さて、どんな作品になるかはお楽しみです。

作品は、境南フェスティバルで展示される予定ですので、ぜひご覧になってください!

公開日:2024年12月05日 15:00:00
更新日:2024年12月06日 08:57:46

カテゴリ:6年生
6年生 着衣泳
IMG_2329

IMG_2334

IMG_2337

本日、6年生は着衣泳の学習がありました。

水着の時と比べて、服を着た時の動きにくさを知って驚いたり、
緊急時のペットボトルを使った浮水方法を実践したりしました。

暑い中でしたが、自分の命を守るために、真剣に取り組んでいました。

公開日:2024年07月18日 18:00:00
更新日:2024年07月18日 19:02:32

カテゴリ:6年生
中学校見学!

6年生が、武蔵野市立第二中学校と武蔵野市立第六中学校に見学へ行きました。

 

各教室を案内していただき、中学校の5時間目の様子を少しだけ見ることができました。

各教室の見学が終わったとは、生徒会役員の皆さんから中学校での生活について説明をしていただきました。

質問コーナーでは、テストや部活のことなどを聞き、期待をふくらませていました。

公開日:2024年06月20日 16:00:00

カテゴリ:6年生
フライパンで調理!

6年生の家庭科では、フライパンを使っていためる調理について学習してきました。

学習のまとめとして、学習したことを生かしてフライパンを使って作る料理の計画を立て、調理を行いました。

  

 

どのグループも、一生懸命取り組んでいました。

仕上がりは・・・ぜひ直接6年生に聞いてみてください。

公開日:2024年06月20日 16:00:00

カテゴリ:6年生
6年生、帰ってきました!
79459FBA-A5C2-468C-B31E-1F11DF9D45DD

3日間、お天気に恵まれた日光移動教室も、ついに最後の時間になりました。
この3日間で、集団としてのレベルを上げた6年生。
境南小学校最後の1年、まだまだ伸びていく子ども達を、見守ってもらえたら嬉しいです。

楽しいことも大変だったこともたくさんあった移動教室ですが、無事に子ども達が良い顔で学校に戻ってくることができてよかったです。

公開日:2024年06月14日 12:00:00
更新日:2024年06月20日 07:40:18

カテゴリ:6年生
大谷資料館、そして宇都宮餃子館
D581E979-F8CB-40E0-BEA3-4908208003CD

6638CD78-ED3E-4895-BB94-7E8E7B9F3D2F

ABB5B7E0-53E2-4E1A-A00D-484853B41EFB

大谷資料館では、栃木県宇都宮北西部に位置する大谷一帯で採掘される「大谷石」の採掘の歴史について学ぶことができました。
入り口から階段で地下に降りていくと、まるでそこは地下の宮殿のような空間が広がっていました!

宇都宮餃子館では待ちに待ったお昼ご飯。
日光移動教室最後の食事を、みんなで楽しく美味しく食べることができました。
お腹いっぱいになったところで、学校に向けて出発します。

公開日:2024年06月13日 12:00:00
更新日:2024年06月13日 13:50:15

カテゴリ:6年生
日光からおはようございます。
18750650-1F27-47C3-BE35-376768389C98

88BCBE13-D390-4CF0-8394-D841CAE1EFC2

49244F15-F8BA-4994-81E0-BFFB167C1178

FCF72B08-516C-418E-8AB9-60F6337F6DF7

3日目の朝です。

本日もラジオ体操で始まった朝。
お世話になった宿の皆さまに感謝の気持ちを込めて、お部屋も綺麗に片付けました。

最後の朝食後、全員で閉校式です。
この3日間で、聞くときの姿勢や切り替えなどがかなり素早くできるようになりました。

3日目はお土産に大谷資料館、そして宇都宮餃子。
まだまだ盛りだくさんです。

公開日:2024年06月13日 10:00:00

カテゴリ:6年生
日光最後の夜
2FEB9513-FD8F-4EEE-95D1-D885AB0A5BF9

A7B97F91-8C2F-4E32-AC1B-48FC003A73A6

0494AA21-F1EF-4C69-81E5-1CB36A8BF56E

01161EC7-B260-4F87-98E8-B82D6AD1CBB6

日光最後の夜ご飯、豚のすき焼きにホタテのチーズグラタンなど、美味しい料理がたくさん並びました。
1日動いてお腹が空いた子ども達は、美味しそうにわいわい食べていました。

夜は学年でゲームを行いました。
部屋ごとの班に分かれて協力ゲーム。
日光クイズに答えながら、新聞紙から落ちないようにチーム一丸となって楽しみました!

公開日:2024年06月13日 10:00:00

カテゴリ:6年生
日光彫体験
C3DFF174-7C10-43D8-B079-C176D7EE896B

7182EFD3-09A7-4933-A056-CF476198D653

EEBCD320-113C-43CD-BFDF-D7F6D42F5310

CEF8C22E-6B18-44CF-97CB-D1D1F0C119AB

2日目の午後は、日光彫体験です。

それぞれが、事前にデザインしたものを、日光彫で表現していきます。

自由に選んだ、手鏡やお盆、アルバム、ペン立てに日光独自の「ヒッカキ」と呼ばれる専用の彫刻刀で彫り進めます。

細かい線や曲線がとても難しそうでしたが、諦めずに頑張って制作しました。
日光の伝統工芸を体験しながら学ぶことができました。

公開日:2024年06月12日 16:00:00

カテゴリ:6年生
日光2日目!
412E89A1-E2D7-4B11-807E-92ED4BA3E94F

EFE5A692-01F5-4DA8-85C7-A0DA57474E9D

C2CC6144-00AB-48D3-8C24-C6E9AFEB94D9

979E34A9-8603-43B5-A66A-6DF1530ABDD0

E10E5DB0-6A53-41C5-A4D9-144A3E5C991E

2日目は、ラジオ体操でスタート。
日光の自然に囲まれて気持ちよく身体を動かしました。

ハイキングでは、戦場ヶ原の広大な自然をグループに分かれて散策。
たくさん歩きました!
お猿さんに会えたグループもあったようですよ!

公開日:2024年06月12日 11:00:00
更新日:2024年06月12日 14:13:56