お知らせ
-
2022年10月03日 19:18:29
-
9月7日に行われた「第2回開かれた学校運営協議会」についてはこちらをご覧ください。
新型コロナ感染症予防について
児童・生徒に発熱等の風邪の症状等がみられる場合や家族内に感染を疑われるかたがいる場合(PCR検査等を受けた場合も含む)は、原則として自宅で休養していただくようお願いいたします。なお、この場合、お子様は欠席の扱いとはなりません。
(武蔵野市HP「令和4年度開始にあたっての新型コロナウイルス感染症への武蔵野市立学校の対応について」より抜粋)
お知らせ
10年前の在校生の皆様へ
境南小PTA主催「開校60周年記念タイムカプセル~10年後の自分への手紙~」
のお問合せについては こちら
保護者の方が、本校のICT活用状況についてイラストを描いてくださいました。(1 2 3)
Googleカレンダーを使った学級通信を始めました!
詳しくは、各学級より配布した「Googleカレンダーを使った学級のようすの通信(試行)」をご参照ください。
また、カレンダーの登録方法について下記にまとめました。必要に応じてご確認ください。
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、毎日の検温、
「健康の記録」の記入をお願いします。
【著作権及び教員を守るためにご理解・ご協力いただきたいこと】
・動画や画像などのSNS等での拡散はおやめください。
・再生リストへの登録は、おやめください。
・お使いの端末への動画や画像の保存は、おやめください。
-
2023年02月04日 16:15:37
寒い朝こそ体を動かそう! - 今日は体育朝会。 登校直後、子どもたちは縄跳びを持って校庭へ向かいます。 音楽が流れている間、5分間跳び続けました。 低学年と中学年は、短縄を使って自分の目標を設定して取り組みます。 得意な技を披露する子、できるようになりたい技に一生懸命取り組む子、どの子もとっても楽しんでいました! 高学年は長縄を使い、5分間に何回跳べるか、記録に挑戦していました。 タ
-
2023年02月04日 16:14:51
武蔵野市特別支援教育紹介・作品展 - 今日は、武蔵野赤十字病院に入院した児童・生徒の作品を、武蔵野市民文化会館に展示してきました。 どれも思い出深い作品ばかり。「どうしているかな。毎日元気に楽しく過ごしているかな。」等と 考えながら、展示をしました。 この作品展では、武蔵野市内の特別支援学級で学ぶ子供たちの作品を展示しています。どれも、個性的で 素敵な作品ばかり。境南小では、けやき学級の作品も展示しています。また、市美展も
-
2023年02月04日 16:14:28
4年3組 総合的な学習の時間(境南タイム) - 「今日は悩みがあって、みんなに相談があるんだけど・・・。」 から授業が始まりました。 以前、自分たちで新しいルールで作ったボッチャをお試しでやってもらったときに、「難しい」と「簡単」という2つの意見が出たそうです。 そこで、今日のめあては 「境南フェスタで行う『ボッチャの難易度をどうするか』考えよう」 になり、次から次へと意見が出てきます。 そこで、ひとまず近くの人と相談です。
-
2023年02月01日 14:00:55
おにたのぼうし - 「あけましておめでとう!」から、あっという間に1ヶ月が過ぎ、2月に入りました。 2月3日は節分。 3年生の図書の授業では、節分にちなんで『おにたのぼうし』という絵本を読んでもらいました。 「鬼は外〜!」と豆を投げて福を呼びますが、このお話は鬼側の視点で書かれているちょっぴり切ないお話。 他にも、図書室では節分にちなんだ装飾やゲームもあります! 鬼パンダも待
-
2023年01月31日 19:13:54
不審者対応訓練 - 子どもたちの下校後、体育館では、教職員対象の不審者対応訓練がありました。 校内に不審者が侵入してしまった場合、警察が来るまでの時間、対応するのは《教員》です。 児童の安全を守るため、今日は武蔵野警察署の方々より、さすまたを活用したロールプレイングを交えて対応方法を学びました。 さすまたは、使い方を間違えていると、相手にあまり効果を発揮しません。 &
-
2023年01月30日 20:21:04
凧揚げ日和 - 寒い日が続きますが、今日はとっても気持ちの良い晴れ模様! けやき学級のみんなが校庭で凧揚げをしていました。 風も吹いていて、凧が一気に舞い上がります。 子どもたちが描いたデザインもそれぞれ素敵でした!
-
2023年01月30日 20:20:35
おためしアナウンサー - 毎日放送委員会は、朝とお昼に、全校児童に向けて放送を行っています。 月曜日担当チームの発案で、他の学年や放送をやったことがない人に、ぜひ放送委員会の緊張感や楽しさを知ってもらいたいと、《おためしアナウンサー》という企画を計画しました。 募集をかけたところ、たくさんの応募が! 今日は、お昼の放送に2年生の2人が《おためしアナウンサー》としてマイクの前に立ちました。 始める
-
2023年01月27日 19:30:21
ええところ - 1年生の道徳では、「ええところ」というお話を中心に、自分や友達の良いところを見つけ合う活動をしました。 友達の良いところ、たくさん知ってるよ! でも自分の良いところってわからないな、、、。 そこで、近くの友達の良いところを書いていきました。 友達に自分の良いところを教えてもらえると、とっても嬉しい気持ちになりますね!
-
2023年01月26日 18:43:17
シークレットハンバーグ!? - 今日の給食に、「シークレットハンバーグ」という名のメニューが出ました。 これは一体何だ!? 実は、給食委員会の子どもたちが考えた新メニュー! 苦手な食べ物も、何が入っているのか分からなければ食べられるのではないかという提案から実現しました。 中身はお昼の放送で発表です。 答えは「きのこ」でした。 給食委員会のみんなが考えたハンバーグ、とっても美味しかったです!
-
2023年01月26日 18:42:58
今日はなんの日(1月26日) - 今日はインド共和国の記念日。 インドといえばカレーはもちろん、九九を20段まで覚えるなど数字やコンピューターに強いイメージですね。 人口減に転じた中国を抜いて世界一になると言われているインドの2022年度末の人口は14億1700万人だそうです。
お知らせWHAT'S NEW
-
2022年09月12日 19:29:01
第2回 開かれた学校づくり協議会の様子 - 開かれた学校づくり協議会の様子をご覧ください。 https://kyounan-e.musashino-city.ed.jp/modules/hp_jpage1/blog_detail.php?page_parent=2255
-
2022年07月21日 10:10:13
7月21日 学校保健委員会 - 7月21日(木)学校保健委員会 学校保健委員会で紹介するレシピ集はこちら 参加者アンケートは、こちら ※参加者の方は7月29日(金)までにご回答をお願いします。
-
2021年11月01日 17:14:19
ICTを使った授業を見学してみた! - 境南小学校の保護者の方が、ICTを活用した授業の様子を参観し、イラストにまとめてくださいました。 ぜひご覧ください。 武蔵野市立境南小学校でICTを使った授業を見学してみた! 1 2 3
-
2023年02月04日 16:15:37
寒い朝こそ体を動かそう!(日記ページ)
-
2023年02月04日 16:14:51
武蔵野市特別支援教育紹介・作品展(日記ページ)
-
2023年02月04日 16:14:28
4年3組 総合的な学習の時間(境南タイム)(日記ページ)
-
2023年02月02日 16:46:50
学校だより(学校だより)
-
2023年02月02日 16:42:56
給食情報(給食情報)
-
2023年02月01日 14:00:55
おにたのぼうし(日記ページ)
-
2023年01月31日 19:13:54
不審者対応訓練(日記ページ)
-
2023年01月30日 20:21:04
凧揚げ日和(日記ページ)
-
2023年01月30日 20:20:35
おためしアナウンサー(日記ページ)
-
2023年01月27日 19:30:21
ええところ(日記ページ)