-
カテゴリ:5年生
2日目が終わりました! -
セカンドスクール2日目の夜です。
子どもたちは協力して各宿の生活を送っています。
雨が続いた2日間ですが、その中でも工夫しながら過ごす子どもたちの姿がありました。明日は晴れる予報なので、外に出る活動が思いっきりできることを期待してます。
公開日:2025年09月18日 21:00:00
-
カテゴリ:5年生
ちまきづくり -
今日の午後は、ちまきづくりをしました。
笹の葉にお米を詰めて、丁寧に包んでいきます。
子どもたちは包み終わったちまきに大満足。3日目の朝ごはんに、みんなで美味しくいただきます!
公開日:2025年09月18日 17:00:00
更新日:2025年09月18日 22:03:44
-
カテゴリ:5年生
セカンドスクール2日目 -
おはようございます。
セカンドスクール2日目はあいにくの雨。
稲刈りを予定していましたが、急遽予定を変更し、宿別での体験活動となりました。各宿のお母さんお父さんの趣味などから、宿によって様々違った体験をしていました。
公開日:2025年09月18日 10:00:00
-
カテゴリ:5年生
セカンドスクール最初の夕食 -
1日目、セカンドスクール初めての夕食では、食卓に美味しいご飯が並びました。
美味しい新潟のお米に、ご飯が進むおかず。
子どもたちもお腹が空いていたようで、もりもり食べていました。昼間に頑張って作ったお箸も、この夕食から大活躍です。
公開日:2025年09月18日 10:00:00
-
カテゴリ:5年生
お箸づくり -
6日間のご飯を食べるためのお箸を、自分たちで削って作ります。
コツを教えてもらいながら、食べるところの細さ、持つところの持ちやすさ、色々考えながら削っていました!
公開日:2025年09月17日 14:00:00
-
カテゴリ:5年生
セカンドスクールスタート! -
今日から5年生はセカンドスクールで新潟県南魚沼市に来ています。
到着して早速開校式です。
これから5泊6日お世話になる、宿のお父さんお母さんと挨拶をしました。子どもたちにとって、大きく成長する6日間になりそうです!
公開日:2025年09月17日 14:00:00
-
カテゴリ:5年生
書初め -
5年生の書初めの様子を覗いてみました。
書初めは、文字が綺麗に書けるようになることを願って行われてきたという説があるそうです。
その言葉通り、子どもたちは一生懸命、自分の書に向き合いながら筆を動かしていました。
集中して一筆一筆書いている5年生の姿がとても素敵でした!
公開日:2025年01月16日 14:00:00
-
カテゴリ:5年生
サツマイモスティックに挑戦 -
5年1組の総合的な学習の時間では、【食、ものづくり】をテーマに活動しています。
その中で、今回は、1学期に植えたサツマイモを収穫し、サツマイモスティックをつくることになりました。
レシピは自分たちで集めた情報をもとに作成されました。
今日は試作会。
さて、、、うまくいったのでしょうか???
公開日:2024年12月13日 17:00:00
更新日:2024年12月13日 18:04:07
-
カテゴリ:5年生
5年生社会科見学 -
今日は5年生が社会科見学に行ってきました。
かわさきエコ暮らし未来館では、ソーラーパネル、リサイクル、電池で動くごみ収集車など、様々なエコの取組を見させていただきました。
JFEスチール京浜地区見学では、製鉄の様子を目の前で見ることができました。
赤く熱せられた分厚く大きな鉄板が、大量の水を浴びながら機械を何往復もして薄い鉄板に伸ばされていきます。
大迫力の工場見学に、みんな身を乗り出して見学していました。
公開日:2024年11月27日 17:00:00
-
カテゴリ:5年生
合奏聴き合い会♪ -
5年生の音楽の授業では、各クラス自分たちの選んだ曲で合奏を練習しています。
子どもから、他のクラスの合奏も聴きたいという声が上がり、休み時間に聴き合い会をすることになりました。
お互いの頑張りを認め合うように、演奏後は自然と拍手が鳴り響きました。
同い年の友だちに聴いてもらうということで、いつになく緊張した空気が走る5年生でした!
公開日:2024年11月19日 11:00:00