INFORMATION

武蔵野市立境南小学校
〒180-0023
東京都武蔵野市境南町2-27-27


このサイトについて

携帯用サイト


携帯電話から閲覧はこちら

アクセスカウンタ

アクセス総数 349550
今月のアクセス 791
先月のアクセス 6388
昨日のアクセス 39
今日のアクセス 2
カウント開始日:2017-10-23
アクセスカウンタの値は定期的に更新されます。

お知らせ

2025年04月11日 14:50:00

 

マスクの着用について

むさしの学校緊急メールでも配信されましたが、

令和5年度から、学校の教育活動に当たってマスクの着用を求めないことを基本とします。

入学式に参加する新入生や保護者の方も同じ対応になります。

詳細は武蔵野市からのお知らせをご確認ください。

 

 

 

 

 

 

【著作権及び教員を守るためにご理解・ご協力いただきたいこと】

・動画や画像などのSNS等での拡散はおやめください。

・再生リストへの登録は、おやめください。

・お使いの端末への動画や画像の保存は、おやめください。

 

 

令和6年度 学校評価報告書

 

 

 

 

境南小の校内研究WHAT'S NEW一覧を見る

2025年10月03日 17:47:19
第2回校内研究
 今年度2回目の校内研究、第3学年による研究授業でした。「自分の思いをもって高め合う子の育成~安心して伝え合う環境づくりを通して~」を研究主題に掲げ、授業では「肯定的なリアクションを返す」「自分の考えを伝える機会を増やす」を意識して授業を検討してきました。また付箋を活用し、話し合い活動を進めていました。  授業後の協議会でも付箋の活用や授業の計画などで本授業の話し合いを深めました。講師として武蔵
2025年09月09日 12:07:17
9月3日(水) 専科分科会研究授業 音楽・外国語
 今年度1回目の校内研究、専科分科会による研究授業でした。専科分科会は「人と繋がりながら自分の考えを発展させていく活動」をテーマに掲げ、授業では、「活動における目的の明確化」「思いを大切に生かしていく対話」を意識して授業を検討してきました。  子ども達はそれぞれの思いや目的を果たすために、意欲的に話し合ったり活動したりする姿が見られました。授業後の協議会では、講師として武蔵野市教育委員会指導課、
2025年07月18日 09:14:57
7月17日(木)研究全体会
1学期の立ち上げの時期を経て、今年度も生活科・総合での各学年、学級の内容が決まってきました。 ものづくり、福祉、食、地域経済など様々な課題テーマが挙げられ、今日の全体会では各学級の活動内容を異学年で共有しました。    また、2学期には研究授業、研究発表が始まります。 分科会ごとに予定を立て、2学期に向けて取り組んでまいります! 【研究だよりNO,5】  

日記ページWHAT'S NEW一覧を見る

2025年10月02日 20:20:27
全校集会
今日は、今年度初めての校庭での集会が行われました。 集会委員会の児童が、全校のみんなが楽しめるようにと「言うこと一緒、やること逆」というゲームを企画し、行いました。 子どもたちは笑顔いっぱいで活動に取り組み、とても楽しそうな様子が見られました。
2025年10月02日 20:19:34
たてわり班活動
本日は学校公開2日目。 たてわり班活動がありました。 各グループの6年生中心に、異学年交流を目的に楽しく遊ぶ姿が見られました。 活動前には、6年生が1年生のクラスにお迎えに来ます。 給食の片付けが間に合わない1年生のクラスに来た2年生が、一緒に片付けを進んで手伝ってくれていたり、ゴミが散らかっていたらササッと掃除をしてくれたり、とても頼もしかったです。
2025年09月25日 14:39:59
音楽朝会♪
今日は、朝から体育館で音楽朝会が行われました! 今年度から各学年の発表ではなく、全学年で心をひとつにして歌う会になりました。今回は、3年生が選曲した「君をのせて」をみんなで歌いました♫ 体育館中に、素敵な声が響きわたっていました!!!
2025年09月24日 09:04:40
石打の食作り体験
午前中は舞茸作り体験を行いました。子どもたちは「上手に切れたよ!」と嬉しそうに声をあげながら、友達と見せ合ったり笑い合ったりして、にぎやかに楽しく活動していました。 昼食では、自分たちで作った舞茸ご飯を「おいしい!」と満足そうな笑顔を見せて食べていました。
2025年09月24日 09:00:49
ちまきづくり
今日の午後は、ちまきづくりをしました。 笹の葉にお米を詰めて、丁寧に包んでいきます。 子どもたちは包み終わったちまきに大満足。 3日目の朝ごはんに、みんなで美味しくいただきます!
2025年09月22日 17:43:13
帰校式
セカンドを終えた5年生は、元気に境南小学校へ帰ってきました。 普段の生活では味わえない体験を通して、食のありがたさや自然の良さ、仲間と協力することの大切さなど、たくさんのことを学びました。 これからの学校生活や行事でも、この経験を活かして沢山活躍してほしいです。
2025年09月22日 14:54:59
閉校式
閉校式では、子どもたちが宿の方々に、この宿泊での感謝の気持ちを伝えました。中には「帰りたくない」と涙を見せる子もおり、感動的な時間になりました。 学校に向かって出発しました。
2025年09月22日 13:38:08
笹団子づくり体験
5日目の午前中は、宿事でみんなで笹団子づくり体験をしました。葉で団子を包むのは少し難しかったようですが、「できた!」「うまく巻けたよ!」と笑顔いっぱいで楽しんでいました。
2025年09月22日 08:18:21
最終日の早朝
早朝には一面に雲海が広がり、澄んだ空気がとても清々しい時間となりました。 いよいよ最終日を迎え、子どもたちはたくさんの思い出を胸に、安全に学校へ帰ります。
2025年09月22日 08:07:33
セカンドスクール最後の夕飯
最後の夜は、ぬか釜で炊いたご飯とバーベキューをみんなでワイワイ食べました。子どもたちは「おいしい!」と笑顔いっぱいで、モリモリ食べていました。

ページ更新状況 WHAT'S NEW RSSを見る

2025年10月03日 17:47:19

第2回校内研究(境南小の校内研究)

2025年10月02日 20:20:27

全校集会(日記ページ)

2025年10月02日 20:19:34

たてわり班活動(日記ページ)

2025年10月01日 10:00:00

教員公募のお願い(教員公募)

2025年09月25日 14:39:59

音楽朝会♪(日記ページ)

2025年09月24日 09:04:40

石打の食作り体験(日記ページ)

2025年09月24日 09:00:49

ちまきづくり(日記ページ)

2025年09月22日 17:43:13

帰校式(日記ページ)

2025年09月22日 14:54:59

閉校式(日記ページ)

2025年09月22日 13:38:08

笹団子づくり体験(日記ページ)