【タイトル】
これまでの研究だより【本文】
令和6年度 校内研究 ・研究構想図 ・校内研究第一回全体会 ・研究推進部提案授業 1-4「みんな にこにこ こうえんたんけん」 4-3「境南町の魅力が伝わるかるたを作ろう!みんなで楽しもう!」 ・校内研究4-1「災害に備えよう!命を守る防災の取組!」 ・校内研究2-4「Let’sフルーツパーティー」 ・校内研究5-2「謎解きで境南町で盛り上げよう!~解いて、歩いて、楽しんで~」 ・校内研究けやき高学年「ニワトリを育てて 産んだたまごで スイーツ作っちゃおう!」 令和5年度 校内研究 ・研究構想図 ・(1)4月6日 研究のスタート ・(2)4月10日 地域挨拶巡り ・(3)5月10日 研究全体会 ・(4)5月31日 講演会 ・(5)6月28日 研究授業~5年2組「フリーペーパーで人と人をつなげよう! みんな笑顔なiisaka~~~ii!」~ ・(6)9月6日 話題提供授業~1年1組「いきものとなかよし」~ ・(7)9月27日 研究授業~けやき学級「おいしいみそ汁をつくろう」~ ・(8)10月18日 研究授業~4年1組「境南町のみんなのために」~ ・(9)11月1日 話題提供授業~6年2組「おみやげで境の魅力発信!~プロジェクトS~」~ ・(10)11月29日 研究授業~2年2組「もっと もっと まちたんけん」~ ・(11)1月24日 話題提供授業~3年1組「自然ガーデンを楽しみつくそう」~ 令和4年度 校内研究 ・研究構想図 ・(1)4月8日 研究推進全体会 ・(2)4月19日 地域挨拶訪問 ・(3)5月24日 全体会 ・(4)5月31日 奈須先生単元相談会(中学年) ・(5)5月31日 奈須先生相談会(高学年) ・(6)5月31日 奈須先生相談会(低学年・けやき学級) ・(7)6月29日 第1回研究授業~5年3組「見つけて、広げて、武蔵野市の魅力」~ ・(8)7月15日 研究全体会 ・(9)9月12日 第2回研究授業~けやき学級「お店屋さんを開こう」~ ・(10)9月27日 研究全体会 ・(11)10月13日 第3回研究授業~2年1組「もっと もっと まちたんけん」~ ・(12)11月2日 第3回研究授業~4年3組「オリジナルニュースポーツであそぼう!つながろう!」~ ・(13)11月17日 第2回地域巡り ・(14)3月14日 第3回地域巡り【添付ファイル】
この記事に添付ファイルはありません。