【タイトル】

特別授業『エネルギーの未来を考えよう』

【本文】

今日は6年生全体で「エネルギーの未来を考えよう」という特別授業を行いました。 一般社団法人エネルギー情報センター理事である江田先生を招き、前半は学級代表の2チームによる未来のエネルギーの発表会を、後半は江田先生による講演会を行いました。 発表では、新しいテクノロジーを利用した様々なアイディアを児童から先生へ提案しました。 環境問題や身近な生活、コストの問題など多面的な意見が言えていたところが素晴らしかったなと思いました。 後半の講演会や質疑応答では、児童からも積極的に質問が出ました。 「注目の新しいテクノロジーはありますか?」 「地球温暖化はどれくらいで解決していくのですか?」 「僕達になにかできることはありますか?」 子どもたちが自分ごととして考えていた姿が見られ、直接対話して学び合うことの大切さを感じました。


【添付ファイル】

この記事に添付ファイルはありません。